ご挨拶

Greeting

隈本 納実

代表

主な経歴

日本大学法学部卒業。
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科修了(MBA)。

大学卒業後は、国内大手ホテルに勤務。法人営業を担当したのち、ワールドカップ日韓大会の時期にはフロント部門に異動し、世界各国から訪れるお客様をお迎えしました。この経験を通じて、相手の立場に立った「寄り添う接客」の大切さを学びました。

その後、家業である不動産管理の仕事に携わり、地域のお客様と日々関わりながら土地・建物の管理を行ってきました。30代前半には大学院に進学し、経営学を学び直してMBAを取得。学びを実務に活かしながら、より安心して頼っていただける存在を目指しています。

現在は行政書士として、暮らしや事業に関わる手続きをサポートする一方、不動産管理会社の代表として地域に根ざした活動を続けています。子育て世帯や地元の方々が少しでも安心して日々を送れるよう、親身なご相談を大切にしています。

保有資格

  • 📑 行政書士
     暮らしや事業の手続きを幅広くサポートします。
  • ⚓ 海事代理士
     船やボートに関する各種手続きも安心してお任せいただけます。
  • 💰 AFP/2級ファイナンシャル・プランニング技能士
     家計やライフプランのご相談にも対応しています。
  • 🎓 MBA(経営学修士)
     経営学の専門知識を活かし、中小企業や起業支援に強みがあります。

その他の資格

(多方面から安心してご相談いただけるよう、幅広く学びを続けています)

  • 健康経営エキスパートアドバイザー(働く人と企業の健康を応援)
  • 安全衛生推進者(職場の安全を守る取り組みに活かしています)
  • 住宅ローンアドバイザー(住まいに関する資金計画のご相談も可能)
  • 相続診断士(相続をわかりやすくサポート)
  • シックハウス診断士(快適で健康的な住環境づくりに貢献)
  • 敷金診断士(退去時の敷金トラブル防止に役立てています)
  • 整理収納アドバイザー1級(暮らしを快適に整えるアドバイス)
  • ITパスポート(デジタル・ITの基礎知識を保有)
  • 温泉ソムリエ(趣味と実益を兼ねた癒しの学び)
  • 茶道 大和遠州流 正教授免許(茶道を通じて人との和を大切に)

メッセージ

はじめまして。行政書士の隈本納実(くまもとなみ)と申します。私は、東京都大田区で生まれ育ちました。
大田区で行政書士事務所と不動産管理会社を運営しながら、大学生、小学生、保育園児の三人の子どもを育てる母でもあります。 日々バタバタしつつも仕事と子育てを両立しています。

大学では法学部で法律を学び、卒業後は大手ホテルに就職。法人営業や宿泊部門で働きながら、「人と向き合う仕事」の大切さと喜びを知りました。
その後、30代で一念発起し大学院でMBA(経営学修士)も取得し、今は親から引き継いだ不動産業を経営しながら、行政書士としても活動しています。
行政書士の仕事に本格的に取り組もうと思ったきっかけの一つは、末子の息子の発達がのんびりであったことでした。正直、とても不安でした。「この子の将来はどうなるんだろう」「制度ってどうなってるの?」と、調べても分かりにくい情報の壁にぶつかり、行政のホームページを見ながら、泣きそうになったこともあります。
でも、そんな時に「もっと早く知っていれば、こんなに悩まなかったのに」と感じた経験が、今の私の原動力になっています。 同じように悩むお母さんたちに、「一人じゃないよ」「一緒に考えよう」と伝えたくて、福祉や障害に関するご相談や、福祉事業所の立ち上げ支援にも力を入れています。
また、保育園児の末子のために「大きめサイズのロンパースが見つからない」という困りごとから、自分で製造販売を始めました。 洋服ひとつでも、困っているご家族はたくさんいる。そんな声に応えるものづくりも、私の大切な仕事の一つです。

保有資格は行政書士のほかに、AFP(ファイナンシャルプランナー)、海事代理士、健康経営エキスパートアドバイザー、ITパスポートなど多数ありますが、何よりも「人の気持ちに寄り添う姿勢」を大切にしています。

事務所の名称の「サージ」は、子どもたちの名前の頭文字をつなげてつづった「surge」からとりました。
また、「surge」には「大きな波」という意味があります。私の名前の読み方が「なみ」なので、「なみ」と「波」で、大きな波という意味のある「サージ」という名称はぴったりだなと思い事務所名としました。
子どもたちが小さい時に、家族で住んだことのあるハワイの波のように、時に大きく、時に力強く、そして時にやさしい、そんな「サージ」でありたいと思っています。

もし今、子どものこと、家族のこと、制度のことなどで「どうしたらいいの?」と不安な気持ちを抱えている方がいたら、ぜひ一度、お話を聞かせてください。 お母さんとしての経験を持つ行政書士として、あなたとご家族の「これから」に寄り添える存在でありたいと願っています。
お一人お一人の困りごとに寄り添って、親切丁寧にサポートさせていただきます。女性のお客様お一人でも安心してご相談ください。

お打ち合わせについて

Meeting

まずはお問い合わせフォームからご相談下さい。
初回面談は、お客様ご指定場所にご訪問、zoom面談対応可能です。
又は東急池上線 池上駅より 徒歩3分
〒146-0082 東京都大田区池上7-2-7
創業支援施設「フェムベース」内の会議室が利用可能です。

友だち追加